歯周病治療について

その症状ひょっとしたら、歯周病かもしれません

このような症状はありませんか?
☑歯茎から血が出る
☑口の中がねばねばする
☑口臭がする
☑歯茎が上がってきた
などなど・・・。

40代の成人のうちの7割がすでに歯周病であるといわれています。
なぜそれほど多くの人が歯周病になってしまうかといえば、歯周病になっても初期の段階では痛みが感じられないからです。
初期の時点では、歯肉が腫れたり赤くなったりすることがある程度で、それ以外に症状はありません。だからこそ多くの人が歯周病であることに気づかないのです。

歯周病の治療方法

軽度の場合

初期の場合は、セルフケアを徹底することで歯肉の状態がよくなり歯周病の進行を抑えることができます。
歯科医師または歯科衛生士が丁寧にブラッシング方法を指導いたします。

中度の場合

中度の場合は、歯肉の状態をよくするためにクリーニングや歯石とりなどを行います。
これらのケアはご自分ではできません。歯の周りにこびりついた歯石を取り除くことで歯肉がしっかりと引き締まりやすくなります。

重度の場合

重度の場合は、歯そのものに動揺が見られたり場合によっては骨が溶けてしまっていたりします。
その場合は歯肉を切開して奥の歯石を取り除くなどの外科的治療が必要になることがあります。
このような状態になる前に早めに治療をすることが大切です。

歯周病の原因と歯周病の予防について

歯周病の原因は、セルフケア不足や食習慣など様々ですが、加齢も一つの原因となります。
「歯磨きが足りないから歯周病になる」というのではなく、加齢とともにだれもがなりえる病気であると認識することが大切です。

歯周病の予防について

歯周病は、定期的に歯科医院に通い適切なケアと指導を受けることです。とくに初期には症状を感じにくいため、症状の有無にかかわらず日ごろから予防のためのケアが欠かせません。虫歯のように悪い部分を取り除くという応急処置が出来ない点、辛抱強くケアをしてください。将来的にそのケアが患者さんの健康を守る事につながります。

歯周病のリスクについて

歯周病は、サイレントキラーと別名を持っております。それは、他の病気と違って、初期進行最中に「痛み」を感じないからです。歯周病菌は、血管内に容易に入ることから血液の循環を悪くし、歯ぐきなどの組織に悪い影響を及ぼします。歯周病学会からも発表されている通り、口腔内のみならず身体全体の疾患へも影響があると言われています。血流が悪くなる原因として、歯周病菌はいまだに広く認知されていないようにも感じます。もちろん、専門家による検査とケアをきちんと行っていれば、進行を防ぐ事が出来ますので、ご安心ください。